2回目の阪大病院!
2018年1月15日(月)
10時~15時半頃までかかりました。
今回は、全身麻酔をするために全身の検査をしました。
・肺活量
・レントゲン
・血液検査(5本分もとられました)
・尿検査
・心電図
→麻酔科に行き、同意書を記入
+眼科で視力検査、診察、入院の説明
を、してきました❀.(*´◡`*)❀.
眼科では、傷病手当の関係で手術の日の変更をお願いし、
3月26日 入院
3月27日 手術
となりました。
そして、昨日まで迷った手術の内容ですが、
全層の角膜移植で視力を出来るだけだす方法でお願いしました。
入院の説明では色々聞き、質問しまくりました!
誰かの参考になることを願って大まかに書きます。
・入院は2、3週間
・4人部屋(視力の関係でトイレの近くをお願い出来ました)
・清浄綿、アイカバー(透明なプラスチックの眼帯)は手術までに自分で用意する
・食事は、全身麻酔が抜ければ何を食べても良い
・手術中は出来るだけ親族に病院で待機してもらう(無理な場合はかならずすぐに繋がる連絡先を伝える)
・病院食のお昼と夜は選択制
・お風呂は術後2、3日後からしか入れない(ドライシャンプーは使用可)
・生花は病室に置いてはいけない
・携帯は通話しなければ使用可
・手術日の前の3日間、1日5回(だいたい3時間おき)に消毒の目薬を点眼。極力コンタクトは外して過ごす
…他にも色々聞いた気はしますが、この辺で!
覚悟の決まった1日でした(^^)
0コメント